のんびり家族旅行記 -その7- 白山スーパー林道編
2005年 10月 13日
紅葉の時期にはまだ若干早く、ほとんど緑の景色でしたが、標高1450mの三方岩駐車場付近では、かなり色づいてきていましたよ。

ここは、白山の動植物や自然について、標本や模型を使ってわかりやすく学べるところです。


木の蓋を開くと正解が・・・
木の名前、意外と知らない自分に気づいちゃった (T▽T)あはは!


次の「赤石の滝」は車を走らせながら軽く眺める(笑) 画像はないよん。






いくつか滝を素通りして、「姥ヶ滝」へ向かうため、パーキングより15分ほど歩きました。石段や坂を下る・・・下る・・・

行きはよいよい、帰りはこわい・・・
石段や坂を、最初は軽快に・・・しかし25分ほど上り詰めると、さすがに最後は息がきれてしまったよ。
駐車場を出た時は少し寒かったんで、みんな長袖のはおるものを着てったんだけど、帰りは汗だくでした(笑)
ハァハァ°°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ


水量がいつもより少ないそうです。


せっかく標高高いところで、色づく山や景色をカメラに収めたかったので、石川県側のパーキングへ少し逆戻りしてみました。



ところで、お腹が空いた~
もう、いつの間にか14時じゃん。そりゃぁ、お腹空くわな。
こりゃ、下へ降りるまで我慢できん!(>_<)


っということで、白川郷展望台の蓮如茶屋にて、「蓮如そば」「天ぷらうどん」を食す。
この後は、いよいよ旅のクライマックス。
世界遺産 白川郷合掌造りの集落へGO!です。
-その8-へ続く
この家族旅行記、気に入ってもらえたら「ぽちっ」とお願いしま~す♪
よろしくお願いしますデス♪
人気blogランキング