行き先は、愛知県高浜市にある高浜市やきものの里かわら美術館。

高浜市は窯業が盛んで、三州瓦が有名な町。
全国で唯一のかわらをテーマにした美術館に行ったのは、瓦を見るためではなく(笑)

その奥のポスター読めるかな?

TVの画面を通して、作品はいくつか見たことがあるのですが、やはり目の前で本物を見ると、受ける迫力や感動が全然違いますね。
その仕事の繊細さにもとても感銘を受けました。
菊の花の中のハチやら栗のイガやら・・
貼り絵だけでなく、油絵、水彩画、ペン画、そして皿への絵付けなどの作品や、直筆の日記(文章がまた素直でいいんだなぁ、またこれが!)、いつもしょっていたリュックや浴衣なども展示されていて、興味深かったです。

かぴは、さすがに疲れたのか、時々椅子に座って休み休み見学。
「ひざが痛い。コンドロイチンが欲しいかも」って言ってました(笑)
でも、初めて見る山下清氏の作品や生涯には「ちょっと考えさせられる」と、彼なりに何かを感じた模様。
「来てよかった」と言ってたので、連れて行った甲斐がありました。
おまけ。


降りるのは東名の豊川IC。
(音羽蒲郡ICでもいいんだけど、なんとなくいつも豊川IC(笑))

料金ゲートをくぐって離れるのが惜しいくらいです(笑)
東名高速は、沿道に桜の樹が多く、山の中腹に点々と桜の樹のピンクが見えたりもして、この時期のドライブは天気が良いと、めちゃ気持ちがいいです!
この日受診の後、天気もよく桜も見頃だったので、最近父の足の怪我で気持ちの落ち気味な父母のために、豊川市の桜の名所である佐奈川堤の桜並木へ足を延ばしてみました。
東海一と言われる諏訪の桜トンネルの近くにある桜並木で、菜の花も一緒に楽しめるお花見スポットです。







医者からは「切断の可能性も」と言われたばかり。
この素晴らしい桜を見て「きれいだね~。もう死んでもいい」と、弱気な発言をしてます。
(ウェルニッケ失語症でめちゃくちゃ語しか話さないのに、こういう時だけなぜかまともに話します(^_^;))
実は義父も、先週から夜に微熱が出るようで、月1の通院の際に「軽い肺炎です」と言われたばかり。
義父は塵肺なので、ちょっとした風邪でもすぐに肺炎になり、ヘタしたら命取りになりかねません。
今回は来週まで様子見のようですが、その間少しでも熱が高くなったら即入院です。
(肺炎での入院はもう何度もしてます。覚悟してと言われた時もありました(^_^;))
いつも義父母や実父母のところへ行くと、義母や実母の(ひとり残されるかもの)不安感、一緒に旅行や遊びに行けなくなった不満、伴侶を残してひとり遊びに出歩けない不満などなど・・・愚痴聞き係になる私。
それでなんとか問題が解決するならいいんだけど、なかなか歯がゆい状態です(>_<)
精神的に重くるしく辛いですね。
でもなんとか母たちを励まして、みんな前向きに頑張ってもらわないと!!
4月3日(土)~4日(日)と息子が外泊。
その翌日は、義父の通院のため、トータル110kmほどのドライブ。
っで、そのまた翌日は、実父の通院や買い物のため、トータル160kmほどのドライブ。
しかも、車椅子やら水のケースやら重い荷物を、2階の実家へ運んだり力仕事もあったりして。
さすがにその翌日は身体が動きませんでした(^_^;)
来週は、義父母アッシー1回、実家アッシー2回あります(全部病院(汗))
でもね。
CHIKOりん、頑張りまっせー(^O^)/
<追記>
桜並木の様子を撮った動画をYouTubeにUPしました。
写真だけではわからない雰囲気が伝わるといいな。
風の音がうるさいので、ボリュームに注意して下さい。
ちなみにCHIKOりんの声は入ってないデス(笑)
→ 豊川市佐奈川堤の桜並木の360°動画
アメーバブログで、アメーバ提案の「ブログネタ」を気まぐれに書き始めました。
アメーバブログ → 気ままに★まぁるく(アメブロ版)
ツイッターでつぶやいてます → CHIKOのつぶやき
ブログ見てますとつぶやいて下さったら、こちらからもフォローしま~す♪
とりあえず金曜日のばんごはん。
青字はらでぃっしゅぼーやの食材です。

◆油揚げとふきの煮物(油揚げの煮物、ふき)
◆白ごはん
水曜日に豊橋の実家へ行った時に買った豚ヒレブロック。サクサクのかつに揚がりました。
息子はみそかつで。私は結局ほとんどを和からしで食べました。
とっても柔らかくて美味しくできました~(^v^)
でも金曜日は塾の送迎があるから飲めな~い(>_<)
んで土曜日。
この日は、1年生の部活懇談会(?)というか、防具説明会があったので学校へ行ってきました。

その後剣道場へ行き、稽古の様子を見ながら、採寸をして防具の大きさの確認などをしました。
我が息子、なかなか活き活きと稽古に励んでおりまして、ひと安心(^。^)
声も一番大きく出ておりました。よしよし。
顧問の先生2名もですが、ボランティアで教えて下さる先生方も人柄のよさそうな方ばかりで、それもひと安心です。
しかし・・・お金がかかります(T_T)
最初はお友だちのお下がりを頂くつもりだったのですが、ちょっとサイズが合わないようで、それにやっぱり新品だと道具への愛着度ややる気も違うだろうしね。
息子よ、頑張ってくれたまえ!
っで、その後結局息子の練習が終わる時間まで、お友だちのお母さんたちとべちゃくちゃおしゃべり♪
(これはもうおばさんの習性といいますか、デフォですな(^^ゞ)
帰宅途中ケーキ屋さんに寄り、その後テニスから戻った旦那を交えて遅いお昼ごはん。

以前ランチで食べたパスタの真似っこをしてみました。
ドライトマトって甘いね~。
ポルチーニ茸は香りがイマイチでした。もっと高いものでないとダメなのかな?
そしてばんごはん!

◆アボカドとモッツァレラチーズとトマトのサラダ
◆枝豆ポテトサラダ(惣菜)
◆アメリカンチェリー&ゴールドキウイ
◆スパークリングワイン2本♪
◆ケーキ♪
ちょっと奮発して中トロのお刺身も1パック分入ってます(トロトロ♪)
そして息子のリクエストにより焼肉もプラス。今日はらでぃっしゅで買った京都へんこ。山田製油の万能だれを使用。このタレめちゃ美味しかったです!やっぱごま油が美味しいからかな。お薦め!
そしてこの日のメイン。

ヽ(〃^-^)/★*☆おめでとうー
すてきな1年にしてくれたまえ!
ちなみにこの18cmのホールケーキ、無事2日かけて完食致しましたよ!
お花は、息子の好きなひまわり。そして私の好きな黄色のバラ(今週末の私の誕生日も兼ねて飾ってみました♪)
そして1夜明けた本日は、家族3人で名古屋へお出かけしてきました。


この3重くらいの列はチケットを求めるヒトたち。
我が家も一応並んだのですが、すぐに旦那と息子が近くのコンビニへ行きチケットを購入。結局このすごい列を回避することに成功しました。でかしたぞ、旦那!
しかし、案の定、中もすごい人だかりです。普段なら隣の名古屋市科学館へ行くであろう子ども連れや、普通なら美術館には来ないでしょうと思われる赤子や幼児連れもたくさん!
列もなかなか進まず、人酔いしそうな雰囲気の中、それでもなんとかできるだけ観てまわりました。
「ほ~」って思うものもあり、やっぱり生で観るのは格別です。
息子と旦那は人の多さに辟易して、かといって人人垣をかき分けて見入る程の根性もなく(笑)、ちょっと疲れていましたが。こんな時おばさんは強いですね(爆)(って、だからといって私も人を押しのけて見てたワケじゃないですよ、念のため(^。^))
この後の予定もあったので、最後の方は駆け足で見ましたが、とても面白かったです。

美術館を後にして、塾で自習をしたいという息子をそのまま塾へ送りこみ旦那と私は帰宅。
塾から帰宅した息子と旦那は自転車に乗り公園へ行ってキャッチボール。
そんな慌ただしい週末でした。
でも充実した週末でもありました。
(旦那はダービー外したケド(笑))
今日のばんごはん。

◆えびシューマイ
◆卯の花(惣菜)+ほうれん草
◆サラダ(レタス、きゅうり、ツナ缶)
◆味噌汁(えのき、新たまねぎ、わかめ)
◆白ごはん
◆Beer

ありがと~ヽ(^o^)丿とってもとっても美味しかったよ~♪ (ごはんもお酒もススむぜ)
今週も美味しいごはんに感謝です(^^♪
(5月3日と4日ね。あっ、2日も別のお友だち家族と過ごしたケド・・・)
3日の日曜日は友だちンちでバーベキュー♪

このご時世ですから、材料もチープな感じで揃えてみました(笑)

んでも、コレはちょっと贅沢っぽい?
らでぃっしゅぼーやで買った、下処理済みのサザエさん。

翌日も翌々日もそのまた翌日も何も予定がなかったので・・・

この日は風も爽やかで、ちょいと曇りだったので暑いということもなく、絶好のBBQ日和でした。
あんまり気持がよかったので、結局20時半近くまで外で過ごしちゃったよ。
ご近所さんうるさくなかった?すみませ~ん。
その後は家の中へ移って、また飲んで食べて(^。^)

そうそう、お友だちの長男くん(息子と同級生)が、途中でオムライスを作ってくれました。


美味しかったです!ご馳走様でしたヽ(^o^)丿

っで、その翌日。
前日飲んでいる時に、「釣り」へ行こうという話になり、また同じメンバーでお出かけしました(^^♪
道中エサを購入後、まず向かったのは・・・なんと


大人は100円だったっけ?でも、お友だちのパパさんの招待券をいただき、無料で入場。
目的は朝(昼)ごはんを食べるため(笑)

甘いしょうゆ味の、シンプルなラーメンでした。

ほぉ~、ここでは豚汁も赤だしなんだね。
(我が家の味噌汁は赤みそではないので、赤だしの豚汁はなんだかびっくり!(笑))


ちなみに2杯目のコレは味噌ラーメン。

ボートレース見学は、就学前くらいの年齢の頃に、親や親戚の人と蒲郡競艇へ遊びに行った時以来です。(その時は確かビギナーズラックで、私の舟券は当たったと記憶してます♪)
なんだか、のんびりした雰囲気でした(あはは)
セントレアが近いので、飛行機が飛んで行くのも楽しめます♪
っで、常滑競艇場を後にし、近くのりんくう町の海沿いへ。
釣りポイント近くの駐車場が満車だったので、ちょっと遠くの駐車場に停めたの。

BBQに最適のいい季節だもんね。

さっそく釣り糸を垂らす人たち。
ちなみに、傘を盾に寝転がってるのはお友だち。私ももちろんしばし昼寝した(あはは)

・・・
・・・
しかし、釣れん!(笑)
私もしばし糸を垂らしてみたものの、海藻すら釣れん(笑)
この日は、周りをみても、皆あまり釣れていなさそうでした。
(でも、釣果のあるグループは「14匹め!」なんて言ってたけどね)

坊主でも仕方ないね。そろそろ帰りましょうか・・・

(あっ、息子正式に剣道部に入部しましたヽ(^o^)丿)
帰り道に酒屋へ寄ってまたアルコールを買いこみ(笑)・・・



っを5枚焼いて食べました(^。^)
そんなこんなで、「予定は何もなし」と言ってたワリに、お友だちのお陰で楽しい時間を過ごすことができました。
2日間もお邪魔してお付き合いしてくれてありがとう~ヽ(^o^)丿
美味しいごはんとお酒に乾杯♪
5月2日(土)、京都から来たお友だち家族と一緒に、知多半島の美浜にあるえびせんべいの里・美浜本店へ行ってきました。
GW後半初日でしたが、知多半島道路は空き空きで快適ドライブ。
でも駐車場に着くと、あらまぁ!車も人もいっぱい!盛況でした。
ここでは、工場見学ができます。

そして体験コーナーもあり。
せっかくなので、子どもたちはオリジナルせんべいを作ってみることに。






色は2種類(笑)
ソース味の赤色としょうゆ味の黄色。





GWにいい記念になってよかったね♪
その後無料の休憩コーナーでお茶飲んだり(コーヒーもあるよ)、販売コーナーで、試食したり実際に買ったりして帰ってきました。
隣に、入場無料の「花の里 ハーツガーデン」っていうところもあったのですが、今回はパスしちゃったので、今度は覗いてみたいと思います。
1日お付き合いして下さったお友だちご家族のみなさん、お疲れ様でした&ありがとう(^^♪
また機会があったらどこかへ行きましょう~(^O^)/
毎週水曜日は、実家の豊橋へ行って、病院やらスーパーやらなんやら、じじばばのアッシーをしているのですが、この日は病院もお休み。
ということで、「どこかへ連れて行って」とのリクエストに応え、じじばばとおばを連れて渥美半島へ菜の花を観に行ってきました。
ちなみに、旦那と息子は所用でお留守番です(笑)

高校時代の夏休みにバド部の合宿を行った江比間の野外活動センターを通り過ぎ、
「あ~、ここ合宿の時走った!走った!」っていう歩道の向こう側に三河湾を臨みながら、快適ドライブ。
途中お昼御飯休憩。

その後、「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」にてコーヒー飲みながら休憩。

(小学生の頃乗って、めちゃくちゃ船酔いした記憶が(^_^;)・・・)

みなさん、菜の花観光でしょうか。あったかい日だったのもあってか、人が多し!

↑ の写真と同じ時に撮った写真ですが、逆光のため、なんだか夕闇の景色みたいになっちゃいました。しかし、敢えて修正せず(笑)




なぜか犬に好かれるCHIKOでありんす。
この犬も、私の傍らにやってきて、撫でるとちょこんとお座り。
(まるで私が飼い主みたいでしたよ(笑))
あと、砂浜からさぁ帰ろうか・・・と歩いていると、はるか50mくらい先から、コーギーちゃんが、なぜか私目指してまっしぐら!!
本当に一目散に私のところへやってきたんです!!
(飼い主はひもにひっぱられてゼーゼー言いながら付いてきた(笑))
私の横にはおばもいたし、周りに人はたくさんいたのに、なぜ私???
コーギーちゃん、めっちゃ私にじゃれてきました。
飼い主さんも???でしたが、私も???でした。
でも、犬は好きだから全然OK♪
私の守護霊様か誰かがきっと犬好きで、呼んだのかなって思ってます(あはは)

桂由美さんや假屋崎省吾さんが選定委員を務める【恋人の聖地プロジェクト】で、2006年7月1日、愛知県渥美半島の【恋路ヶ浜】と【伊良湖岬灯台】が【恋人の聖地】に選定されたんだって!
少子化対策の一環らしいよ(^。^)
恋人たちよ!プロポーズしにおいで~!!

バレンタイン前の祝日とあってか、カップルの多いこと!多いこと!(●^o^●)

眺めサイコー!(写真は三河湾側)


近くで鳥の鳴き声がしたので姿を追って撮ったら・・・


そうそう、菜の花畑もいくつかあるんだけど、最大のスポットがここ。


でも、春の雰囲気は満喫してきました。
とってもあったかな日だったから、年寄りにも優しい日だったし(^。^)
お留守番の旦那と息子にお土産ぇ~♪

普通に美味しかったよ。
そして!!

(ちょっと崩れてしまった)
多分、豊橋市民で知らない人はいないんじゃないか?っと私は思っているくらい、とっても有名なケーキ。
「道の駅 田原めっくんはうす」の近くに、のれんわけした店なのかな?「マッターホーン(田原店)」があるよと母に教えてもらい帰りに寄りまして、今日のお礼にとおばが買ってくれました。
マッターホーン食べるの、多分十何年ぶりだよ~(>_<)
嬉しい~~~♪♪♪
やっぱ美味しい~~~♪♪♪
っとまぁ、なんとか親孝行をしてきた一日でありました。
(ドライブ自体は平気なんだけど、道中の会話・・・年寄りのネガティブ話(特に健康関係)の多さはちと辛し・・・(^_^;)だったけどね。まぁ仕方ないね)
田原から実家へ戻る道がとても渋滞していたので、実家から自宅へ着いたのも19時頃と、とっても遅くなってしまいました。
ごはんだけは炊いておいてもらったので(息子が炊いたらしい)、スーパーでお惣菜を買っていこうとスーパーに寄ったんですが・・・
なんだかお惣菜が美味しそうに見えない(*_*)
っで、やっぱり作ろうと思って、簡単にできるカレー鍋にしました。

今日も一日頑張った!
そして美味しいごはんに、ありがとう~(^O^)/
その帰りに、少しだけ寄り道してある所へ。

これだけで分かったアナタはすごい!!
もう少し下の様子。

まだ?(笑)
じゃぁ、ズームイン!!

もう分かりましたね!
ここは、イチロー展示ルーム「アイ・ファイン」です。
名古屋空港の近くの豊山町にあります。
豊山南IC入口から10分もかからないくらいで行けるので、ちょっと行ってみました。
今日は夕方も用事がいろいろあったので、外から見ただけ。
今度家族と一緒に来て入ってみようっと(^○^)

そんな今日は金曜日。
スパークリングは1本用意しました(まだ飲んでない(^^ゞ)
ばんごはんは、用事をあれやこれやしてたら時間がなくなって、結構いい加減にしてます(^_^;)(息子はもう食べた)
なので、今日は画像はパス!(あはは)
では、みなさん、楽しい週末を(^O^)/

大きな会社はサスガ違うぜ!!
飲食物の屋台はもちろん、大小抽選会、芸人さんの出し物などいろいろあって楽しかったです!
小抽選会では、ふきんセットが当たりました♪(息子が)
大抽選会は・・・残念!ブルーレイDVDレコーダーかプレステ3を狙ってたのにな!(部外者なのに・・・笑)
和太鼓の演奏があったのですが、それの付き添いなのか、息子の学校の先生に遭遇しました。こんなサプライズは子どもたちを興奮させるのことよ(笑)
芸人さんは、おじゃるず、星乃泉水、東京03。
広い体育館だったので、マイクで話してても、前方にしか声が通らず、後ろの方では何を話しているのかサッパリわからん(笑)
まぁ、私たちはもっぱら飲んで食べてが大きな目的だったので大満足よ(笑)
そのために今日は電車で来たのだぁ~ヽ(^o^)丿


組合員さん、お疲れ様です!
おっきなカップ4杯もビール飲んで、いろいろ食べて、まんぷくじゃ~♪
◆5次会(笑)
っで、その後お友だちの家に場所を移してまた宴会です(爆)
と言っても、大人は既にほぼ満腹。もうあんまり入らないわぁ。
でも子どもたちはいつでもスタンバイOK!ご近所さんも参加して・・・


サラダをつまみ、フルーツをつまみ、そして・・・

その鮭を少しほぐして・・・

いやいや・・・本日のメインは実はコレ。

これが本日のメインよー(^O^)/
たくさんの人に「お誕生日おめでと~う♪」とお祝いの言葉をかけられながらケーキのろうそくを吹き消す次男くん、とっても嬉しそうでした(^O^)
(この子がまたマッサージがうまいんだな!昨日のカラオケの最中も、いろいろマッサージしてくれたのよ。ありがとねー♪)
っというワケで、怒涛の5次会なのでした~。
明日は代休で学校はお休み。
まっ!まさかっ!!6次会なんてないよね~?(爆)
連休初日の土曜日、息子と旦那はテニススクールへ。
そして私は・・・


でも14時過ぎくらいから風が若干強くなってきたかな。
数日前から少し鼻が詰まり気味だったんですけど、これでちょっと悪化させちゃったかなぁ(>_<)

インスタントラーメンのスープの元と白しょうゆなどを入れて適当に作りました。
お餅はらでぃっしゅぼーやの杵つき餅。
旦那が、焼いて入れるよりそのまま入れてと言ったので、そのまま投入。
こうすると、スーパーとかで売っている餅だと、どろどろに溶けちゃうんだけど、らでぃっしゅのお餅は本物だから溶けないでのびのび~♪

日曜日もスーパーへ買い物へ行く以外はなるべくゆっくり過ごしました。

牛、豚、鶏と、すべてをしゃぶしゃぶしました(あはは~)
お友だちに、タイミングよくかぼすをたくさんいただいたので、たっぷり使いましたヽ(^o^)丿ありがとう~♪
石垣島のラー油が、とてもいいアクセントになりました。お薦め!
旦那と、スパークリングワインと、久しぶりに純米吟醸酒を飲みました。
身体があったまったので、早めに就寝。
だって、翌日は5時40分起きだから・・・(^_^;)
祝日の今日は、息子は塾のツアーで長野の飯田へ「りんご梨狩り」へ行ってきました。
集合時間が7時なのでね、母も早起き。

水引で「ミサンガ」を作って、一番上手!と先生に褒められたよ~
お土産こんなの買ってきたよ~
と、とても楽しい一日だったようです。
せっかく息子が出かけて夫婦水入らずの日だったのにね、体調良ければ美味しいランチにでも行けたのに、すまぬ!旦那。
ばんごはんは、またまたしゃぶしゃぶ(笑)
今日は、らでぃっしゅぼーやの、放牧豚のロースしゃぶしゃぶ肉と、豚&鶏のつくねを使用。
らでぃっしゅのしゃぶしゃぶ肉は、超うすうすで火が通りやすいし柔らかいから大好きです。
大抵いつもストックしてます(^^♪
私は風邪薬を飲んで、「鹿男あをによし」のDVDを観たり、寝たりして、ゆっくり過ごしました。
まだ若干鼻が詰まってるけどね。
明日から1週間、みどりのおばさんで早起きしなきゃだから、今夜も早く寝ます~。
みなさまも、体調崩さないようにして下さいね。
今日も美味しいごはんに、ありがとう(^^♪